Category: match (page 7 of 8)

[レビュー]爪痕残せず敗戦。2016年J1 1stステージ第17節鹿島アントラーズ戦

今節も優勝がかかった試合

前節、フロンターレの目前優勝を金森の2ゴールで阻止。
その引き分けのおかげで首位に浮上した鹿島との試合で1stステージ最終節。

前節はフロンターレサポーターを絶望に陥れ、全国にアビスパがJ1にいるということを知らしめたが、今節もどうせだったら鹿島を絶望に陥れたい。
そう思った臨んだアウェイ鹿島戦。

アビスパとしては最悪だった前半戦から、邦本の登場でチーム状態も上向いてきて、2ndステージでの反撃に向けて手がかりをつかみたいという思いもある試合だった。
 
Continue reading

[レビュー]あと一歩!悔しい引き分け。2016年1stステージ第16節川崎フロンターレ戦

注目度が高い試合!

いよいよ1stステージも終盤。
やっぱり2ステージ制だと早いなぁと思いつつ、残すことは2試合。

この試合、アビスパと対戦するフロンターレが勝ち、2位のアントラーズが負けたらフロンターレの優勝が決まるということで、注目度が非常に高かった。

アビスパとしては、ナビスコカップのアルビレックス新潟線で得た手応えを、前節甲府戦では活かせずに敗戦。
セカンドステージでの巻き返しに向けて、このフロンターレ戦では簡単に負けるわけにはいかない。

首位相手ではあるが、勝ちを狙っての一戦となった。

フロンターレサポさん、すごくたくさん来てくれていた。この日の入場者数は18,000人、ありがたい。

Continue reading

[レビュー]初のGS突破!ターニングポイントになりそうな勝利を得た2016ナビスコカップグループステージ第6節 アルビレックス新潟戦

勝てば初のGS突破が決まる試合

ナビスコカップにあまり興味を持っていなかったので、ちゃんと見ていなかったのだけど、いつの間にか混戦になっていて、良い所につけていたみたい。

Bグループは7チーム中、6チームにグループステージ突破の可能性があり、この試合に勝ち、他会場の結果次第で初の決勝トーナメント(ノックアウトステージというらしい)に進出が決まる一戦。

ホーム連戦とはいえ、木曜日の名古屋グランパス戦から中2日の厳しい日程で、勝てなくてもしょうがないかなと思っていた。
というか、リーグ戦の方が大事だし、そんなになぁと思ったいたけど、意外とターニングポイントになりそうな勝利だった。

いくつかの手応えと確信があった試合になった。
 
Continue reading

[レビュー]ゴールがまたもや遠い。2016年1stステージ名古屋グランパス戦

延期となっていた試合を木曜開催

先週、サンフレッチェに0-4での今シーズン初の大敗を喫してしまい、立て直しを図る試合だが、中3日という厳しい日程。

ナビスコカップも続き、試合感覚が短くなっているので、井原監督のローテーション起用が注目された試合。
小倉監督が今シーズンより就任した名古屋は、思った通りというか厳しい戦いが続いているが、FWシモビッチは当たりの補強となり、彼の活躍でなんとか勝ち点を拾っている印象。

前節、最下位の湘南にも負けているので、この試合も落とせない一戦となった。
 
Continue reading

[レビュー]やはりJ1は甘くない。2016年1stステージ第13節柏レイソル戦

ナビスコカップから中二日

今週は水曜日に横浜F・マリノス戦のナビスコカップがあり、
そのままチームは関東に残り、調整。

中二日という厳しい日程、さらに気温も高くなったこの季節にアウェイの柏戦を迎えた。

柏といえば航輔だが、たまたまトゥーロンにU-23の遠征に出ていて欠場。
前回のナビスコカップでも欠場しており、なかなか会えない航輔。

しかし、そのトゥーロンで亀川も欠場となってしまい、とても厳しい状況。
オリンピック本大会の時期にも亀川がいないとなるとかなり厳しいな。。。
 
Continue reading

[レビュー]気持ちの今シーズンホーム初勝利。2016年1stステージ第12節湘南ベルマーレ戦

5月にして早くも裏天王山

前節、ベガルタ仙台に為す術なく敗れて、最下位からの脱出ならず。
そして訪れた湘南戦。
昨年J1残留に成功したベルマーレだが、主力が何人か移籍してしまい、今シーズンは下位に沈んでいる。

秋に訪れる降格争いのためにも直接対決では絶対に勝っておきたいところ。
早くも裏天王山が訪れた。
 
Continue reading

[レビュー]悔しい敗戦、あと一歩。2016年1stステージ第10節大宮アルディージャ戦

J1昇格組同士の対戦

昨年、J2で首位だった大宮。
アビスパが好調になる前の早めの段階であたったこともあり、昨年は2戦2敗をくらってしまった悔しい相手。

J1復帰後も好調を続けており、9戦負けなしの状態。

前節、やっとリーグ初勝利をあげて、次はホーム初勝利を狙っての対戦となった。

Continue reading

[レビュー、観戦レポート]ついにJ1復帰後初勝利!2016年1stステージ第9節FC東京戦

強風の味スタ

味スタにはよく行っているが、FC東京相手のアウェイゲームだと初めて。
今まではJ2のヴェルディ戦で行くことが多かったので、駅の人の数もぜんぜん違う。

浦和戦に引き続き、J1アウェイだなという感じ。
駅前のセブンイレブンも大行列だし、人が多いとやっぱり違う。

この雰囲気の中勝てたら最高だろうなと思いながら、味スタへ。 

この日の東京は強風に見舞われて、サッカーするには困りそうなコンディション。
味スタのフラッグもかなり舞っていた。


 
せっかくなので、FC東京入場のときのYou’ll never walk aloneを聞いてみたかったが、
アビサポのアビスパコールで全く聞こえなかった笑

まあまあ入っていたお客さん。この日は23,000人。


 
Continue reading

[レビュー]やはり初勝利は遠い。2016年1stステージ第8節ガンバ大阪戦

久しぶりの試合です

熊本での地震の影響で、先週のホーム名古屋戦が延期になり迎えた、ガンバ大阪戦。
熊本ではまだサッカーができる環境ではないものの、
隣県の福岡では試合ができるので、この試合では九州全体の意識を背負っての戦い。

地震が起きて以来の九州でのJ1の試合開催とあって、世間の注目を集めた一戦。

アビスパとしてはとにかく早く1勝が欲しい中で、ACLも敗退し、調子を落としているガンバ大阪戦とあって、なんとか勝ちたい試合だった。

Continue reading

[レビュー]なかなか初勝利は遠い。2016年1stステージ第6節ヴィッセル神戸戦

ヴィッセル神戸!石津との再会だ!

俺の(我々の)石津大介をレンタル移籍で貸し出している神戸とついにJ1で対戦。

レンタル移籍した当初は、石津も、アビスパ側も、こんなに早くJ1の舞台に立っているとは思わなかったのではないかな。
なので、レンタル移籍にありがちな当該チーム同士の対戦に出場できないという決まりもなく、普通に出てきた石津w

石津以外にも、
井原監督とネルシーニョ監督の師弟対決、
城後と渡邉千真の国見同級生対決(+北斗も1学年上)
末吉と藤田の福大同級生対決、
韓国代表GK対決など、随所に因縁が仕込まれていたこの対決。

こういう巡り合いがあるのは面白い。

Continue reading

Older posts Newer posts

© 2025 avispaholic

Theme by Anders NorenUp ↑